
あり飼育初心者向けブログ「あんつべ(antsbaselabel)」は、“アリのいる生活をもっと身近に”をテーマに、アリに関する情報をはじめ、アリのいる生活を豊かにするためのコンテンツを更新していきます。
アリを生活の中心とした生活を続ける人間のためのアリ系メディアです。
アリに特化した内容はもちろん、アリだけにとらわれず、それに関連するテーマも積極的に取り上げます。たとえば、DIY。たとえば、機材レビュー。ちょっと役立つかな、と思ったことならants ”base”=”基地” がコンテンツにしていきます。
アリ経験数
趣味でアリの飼育や観察を始めたのは2017年からです。そのため、間違いは指摘していただけると幸いです。毎回ご迷惑をおかけしております。
(学生時代はイエシロアリなどを扱っていました。以降、アリを含め15年以上の関わりがあります。)
好きなアリ
クロナガアリ

クロナガアリを自然環境で見ようとすると、10月〜4月ごろですよね。クロナガアリってゆっくりした動きと、都会で見られるフタフシアリのなかではかなり大型で、すごくカタチが好み。
あんつべ(中の人)について
東京都在住の虫嫌いなアリ好きです。
休日は自然豊かな場所を歩いています。
秩父や狭山丘陵、奥武蔵、奥多摩、奥秩父、北関東、福島、長野、伊豆、房総あたりでアリ観察やハイキングをしています。
屋外観察で見ることができたアリのリスト
2022年6月12日時点:【86種類発見】
| 見つけたアリ | 飼育の有無 | 初回発見地 | 備考(状況など) |
|---|---|---|---|
| クロクビレハリアリ | あり | 静岡県 | 枯れ枝 |
| ノコギリハリアリ | なし | 東京都 | シフティング |
| ニセハリアリ | なし | 東京都 | シフティング |
| オオハリアリ | あり | 東京都 | リター層 |
| ナカスジハリアリ | あり | 埼玉県 | 倒木下 |
| テラニシハリアリ | あり | 東京都 | シフティング |
| ヒメハリアリ | あり(1年持たず) | 東京都 | シフティング |
| トゲズネハリアリ | あり | 東京都 | 倒木下 |
| アギトアリ | あり | 東京都 | 道路沿い |
| イトウカギバラアリ | あり(産卵せず) | 東京都 | シフティング |
| ヤマトカギバラアリ | あり(1年もたず) | 東京都 | シフティング |
| ワタセカギバラアリ | なし | 東京都 | シフティング |
| アメイロアリ | あり | 東京都 | 雑木林のリター層 |
| サクラアリ | あり | 東京都 | プランター |
| アメイロケアリ | あり | 東京都 | 公園の土中 |
| ヒゲナガアメイロケアリ | あり | 東京都 | 道路上(女王アリ) |
| キイロケアリ | あり | 山梨県 | 石下 |
| トビイロケアリ | あり | 埼玉県 | 庭 |
| カワラケアリ | なし | 東京都 | 河川敷 |
| ハヤシケアリ | あり | 埼玉県 | 山中の立木 |
| ヒゲナガケアリ | なし | 東京都 | 山中の立木 |
| クロクサアリ | あり(1年もたず) | 東京都 | 雑木林 |
| ヒラアシクサアリ | あり(1年もたず) | 東京都 | 雑木林 |
| フシボソクサアリ | なし | 埼玉県 | 林床の行列 |
| モリシタクサアリ | なし | 東京都 | 立木洞内 |
| テラニシクサアリ | なし | 山梨県 | 林縁 |
| クロオオアリ | あり | 東京都 | 土中 |
| ムネアカオオアリ | あり | 東京都 | 枯れ木 |
| ミカドオオアリ | あり | 埼玉県 | 枯れ枝 |
| カラフトクロオオアリ | あり | 山梨県 | 登山道 |
| アメイロオオアリ | あり | 鹿児島県 | 外灯 |
| ヨツボシオオアリ | あり | 東京都 | 立木 |
| ケブカツヤオオアリ | なし | 東京都 | 立木 |
| ウメマツオオアリ | あり | 東京都 | 枯れ枝 |
| イトウオオアリ | なし | 埼玉県 | 枯れ枝 |
| ヤマヨツボシオオアリ | あり | 埼玉県 | 枯れ枝 |
| ナワヨツボシオオアリ | あり | 静岡県 | 枯れ枝 |
| ヒラズオオアリ | あり | 静岡県 | 枯れ枝 |
| トゲアリ | あり | 山梨県 | 大木 |
| チクシトゲアリ | あり | 静岡県 | 照葉樹林の枯れ枝 |
| シベリアカタアリ | なし | 東京都 | 立木 |
| ルリアリ | あり | 千葉県 | 枯死木 |
| コヌカアリ | なし | 静岡県 | 枯れ枝 |
| ヒラフシアリ | なし | 東京都 | 自宅玄関※女王アリ |
| アシジロヒラフシアリ | なし | 東京都(植物園温室) | 夢の島公園 |
| ウスヒメキアリ | なし | 東京都(植物園温室) | 夢の島公園 |
| クロヤマアリ(隠蔽種) | あり | 埼玉県 | 庭 |
| ハヤシクロヤマアリ | なし | 埼玉県 | 登山道 |
| ヤマクロヤマアリ | あり | 埼玉県 | 登山道 |
| アカヤマアリ | あり | 長野県 | 林道沿い |
| エゾアカヤマアリ | なし | 山梨県 | 某山の山頂付近 |
| アシナガキアリ | なし | 鹿児島県 | 未記載地 |
| ウロコアリ | あり | 東京都 | 枯れ竹(土中) |
| キタウロコアリ | なし | 東京都 | 石下 |
| イガウロコアリ | あり | 東京都 | シフティング |
| アミメアリ | なし | 東京都 | 地表の行列 |
| トビイロシワアリ | あり | 東京都 | 公園 |
| オオシワアリ | あり | 東京都 | お台場 |
| キイロオオシワアリ | あり | 静岡県 | 湿った枯れ枝 |
| カドフシアリ | あり(ワーカー誕生せず) | 埼玉県 | 石下 |
| ムネボソアリ | あり | 東京都 | 枯れ枝 |
| ハリナガムネボソアリ | なし | 東京都 | 公園の土中 |
| ハヤシムネボソアリ | なし | 山梨県 | 朽木 |
| カドムネボソアリ | なし | 東京都 | ※ソメイヨシノ樹皮上にて |
| ヒメムネボソアリ | あり | 東京都 | シフティング |
| タカネムネボソアリ | あり | 山梨県 | ケアリの巣の付近 |
| キイロシリアゲアリ | あり | 東京都 | 街灯下(※女王アリ) |
| ハリブトシリアゲアリ | なし | 東京都 | 枯れ枝 |
| テラニシシリアゲアリ | あり | 静岡県 | 枯れ枝 |
| クロナガアリ | あり | 東京都 | 公園の草地 |
| ヒメナガアリ | あり(1年もたず) | 静岡県 | キャンプ場(高原) |
| アシナガアリ | あり | 埼玉県 | 登山道 |
| ヤマトアシナガアリ | あり | 埼玉県 | 登山道 |
| ヒメアリ | あり | 静岡県 | 枯れ枝 |
| クロヒメアリ | なし | 鹿児島県 | 菓子に行列 |
| キイロヒメアリ | あり | 東京都 | シフティング |
| トフシアリ | なし | 千葉県 | 石下 |
| コツノアリ | あり | 東京都 | 石下 |
| ウメマツアリ | あり | 埼玉県 | 倒木下 |
| オオズアリ | あり | 千葉県 | 埋没木 |
| アズマオオズアリ | あり | 埼玉県 | 石下 |
| ハラクシケアリ(隠蔽種) | あり | 東京都 | 石下 |
| エゾクシケアリ(赤系) | あり | 山梨県 | 土中 |
| エゾクシケアリ(黒系) | あり | 山梨県 | 土中 |
| クロキクシケアリ | なし | 山梨県 | 森林限界直下にて |
| ツヤクシケアリ | あり | 山梨県 | 荒れ地 |
飼育海外種(沖縄等の南方種も含む)
海外種・亜熱帯種などはこれまで興味が無かったのですが、2021年からは少しずつ興味が湧いてきております!
まだ、数種類しか飼育経験がありませんが、ちょっとずつ飼育経験を増やしていくつもりです。
| 種類 | 地域 | 飼育期間 | 備考 |
|---|---|---|---|
| コハクオオアリ | 中央アジア | 2019年12月〜2021年4月 | 女王腹部変色で死亡 |
| トゲオオハリアリ | 沖縄 | 2021年5月〜 | 東レプで購入 |
| マニカ・ルビダ | ヨーロッパ | 2021年6月〜 | 新女王アリから飼育開始 |
| ヨコヅナアリ | 東南アジア | 2022年1月〜2月 | アリ福袋(コロニー全滅) |
| Camponotus turkestanicus | 中央アジア | 2022年1月〜3月 | アリ福袋(女王痙攣して死亡) |