アリ飼育 【3Dプリンター】アリ飼育ケース4品徹底レビュー!【あり巣 in undergroundさんオリジナル】 2021年はアリ飼育界において大きなインパクトがありましたね! それは”3Dプリンターアリの巣戦争”!! アリブロガー兼アリ動画クリエイターの私からすると、ワクワクを通り越してゾクゾクするほど楽しみだった訳ですが、各ショップから開発されるオリジナルアリ飼育ケースには皆さんも興味津... 2021年10月30日 あんつべ
機材道具レビュー ヒアリのカプセルトイ(ガチャ)が2月上旬に発売!【実物レビュー】 アリのカプセルトイ、ガチャが発売されます!アリの種類は「ヒアリ」。 遂にヒアリが選ばれましたね!いつかモデルになるだろうと思っていましたが、このタイミングでのフィギュア化でした。 ヒアリが入っているのは、「危険生物大百科 恐怖の牙」(全3種)。2021年2月上旬にタカラトミーアー... 2021年1月25日 あんつべ
機材道具レビュー 巨大なアリのフィギュアを購入レビュー!【アントマン&ワスプ】 アリの模型、フィギュア、おもちゃを探している人必見! 私がこの前購入したアリのフィギュアがめっちゃ良かったのでご紹介します! その蟻のフィギュアとは、映画「アントマン&ワスプ」に登場するフライングアント、すなわち「女王アリ」フィギュアです。大きさは実に30cm近く。巨大かつ精巧な... 2021年1月11日 あんつべ
アリDIY プラスチックの穴あけ方法!【アクリルビットで丸い穴を開ける】 「プラスチックケースにキレイな穴を開けたい!」 でも、丸い穴を開けるのって実は大変なんです。しかも、開け方を調べると結構様々なやり方がありますからね。どの方法で開けるかを考えていると分からなくなってしまい、結局諦める…。なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ということで今... 2020年11月28日 あんつべ
アリ知識 アリ採集・アリ探しの時に入れておきたいスマホアプリ! アリを採集するときは山に入ったり、知らない土地に行くことも多いですよね! ということで、アリを探しに行く時に入れておきたいオススメアプリをご紹介します! 登山マップアプリ 普段、Googleマップを使うことはあるかもしれませんが、登山マップアプリを使うって方は少ないのではないでし... 2020年6月17日 あんつべ
アリ飼育 【蟻採集】電動吸虫管アタッチメントとおすすめクリーナーをレビュー! ついに私たちが求めていた部品が市販化されました。 市販の電動ハンドクリーナーが「電動吸虫管」になる専用アタッチメントです!!素晴らしいですね! これまで電動吸虫管を手に入れるには自作するかプロユースの本格派「吸虫ガン」などを購入するしか方法が無かった電動吸虫管市場に、多くの人が手... 2020年6月4日 あんつべ
機材道具レビュー LAOWA 100mm F2.8マクロとNikonZ50でアリを撮影する【2020年の機材紹介】 カメラ初心者ながらアリの撮影にハマってしまい、LAOWA100mm F2.8 2xUltra Macro APOを購入してしまいました。 いつもこのサイトでは、アリを撮影するカメラとして”オリンパスTG-6シリーズ”をオススメすることが多いのですが、実際に私がメインで使用するカメ... 2020年5月31日 あんつべ
アリ飼育 アリのエサの新兵器「スイーツパウダー」の衝撃! スイーツパウダーというアリ用のエサを購入しました。こちら、以前ご紹介しました「プロテインパウダー」を販売しているあり巣 in undergroundさんの蜜エサです。スイーツパウダーの名前の通り、粉末状の甘いエサになっているのですが、なかなかに良いエサだったのでご紹介させていただ... 2020年4月25日 あんつべ
フィールド系 アリの撮影・観察をしてきました【オリンパスTGシリーズ撮影】 緊急事態宣言が発令される前の2020年4月最初の週。まだ寒さの残るいつもの山でアリの観察をしてきました。 この日以降遠出することもできず、基本的に家で過ごす日々が続いていますが、折角なので写真が古くなる前に公開させていただきます。 今回はいつもフィールドでメインカメラとして使用し... 2020年4月24日 あんつべ
アリ知識 蟻写真同定サービスでアリの同定を依頼してみた!【結果は?】 アリの種類を見分けることを「同定」と呼びます。これはアリや昆虫に限らず生物で一般的に使われる単語ですよね。”鑑定”などの言葉も意味は通じますが、基本的には同定という言葉を使いましょう! と前置きはここまでに、今回あり巣in undergroundさんのオリジナル新サービス「【蟻】... 2020年4月20日 あんつべ
アリ飼育 木製のアリ飼育ケース!丸太巣を徹底レビュー アリの巣(蟻飼育容器)と聞いて真っ先に想像するのは、おそらく皆さん「石膏巣」ではないでしょうか。それ以外で思いついた方もおそらく「試験管巣」や「アクリル巣」でしょう。でも今回ご紹介するアリの木製飼育ケース「丸太巣」はそのどれにも当てはまりません。今までありそうで無かった新しいタイ... 2020年3月10日 あんつべ
アリ飼育 蟻マシーンで蟻を飼育!徹底レビュー【クレイジージャーニーで紹介!AntRoom蟻マシーン2号ミニ】 日本で一番有名なアリの飼育ケース「蟻マシーン」。 クレイジージャーニーでも紹介されたあのアリ飼育キットです! 今回、ようやく現物を入手することができましたので最速でレビューします! 今ではいろいろな蟻飼育ケースが市販されていますが、日本での先駆けはこのアントルームさんの「蟻マシー... 2020年1月26日 あんつべ