あり飼育初心者向けブログ「あんつべ(antsbaselabel)」は、“アリのいる生活をもっと身近に”をテーマに、アリに関する情報をはじめ、アリのいる生活を豊かにするためのコンテンツを更新していきます。
アリを生活の中心とした生活を続ける人間のためのアリ系メディアです。
アリに特化した内容はもちろん、アリだけにとらわれず、それに関連するテーマも積極的に取り上げます。たとえば、DIY。たとえば、機材レビュー。ちょっと役立つかな、と思ったことならants ”base”=”基地” がコンテンツにしていきます。
アリ飼育について
飼育経験有の種類・コロニー
クロヤマアリ、トビイロケアリ、クロオオアリ、ムネアカオオアリ、トビイロシワアリ、キイロシリアゲアリ、キイロオオシワアリ、ムネボソアリ、ウメマツオオアリ、ヤマクロヤマアリ、クロナガアリ、オオズアリ、アズマオオズアリ、アギトアリ、サクラアリ、ナワヨツボシオオアリ、ヒメアリ、ハリブトシリアゲアリ、テラニシシリアゲアリ、ウロコアリ、オオハリアリ、トゲズネハリアリ、テラニシハリアリ、ヒラフシアリ、ハラクシケアリ、アシナガアリ、アメイロアリ、アメイロケアリ、ヒゲナガケアリ、ヒラアシクサアリ、アメイロオオアリ、カラフトクロオオアリ、コハクオオアリ、ヨツボシオオアリ、ウメマツアリなどなど
アリ経験数
本格的に飼育を始めたのは2017年からのペーペーです。間違いは指摘してください!毎回ご迷惑をおかけしております。
好きなアリ
クロナガアリ
クロナガアリを自然環境で見ようとすると、10月〜4月ごろですよね。クロナガアリってゆっくりした動きと、都会で見られるフタフシアリのなかではかなり大型で、すごくカタチが好み。
あんつべ(中の人)について
東京都在住の虫嫌いなアリ好きです。
会社員をしながら、休日は自然豊かな場所を歩いています。
秩父や狭山丘陵、奥武蔵、奥多摩、奥秩父、北関東、福島、長野、伊豆、房総あたりでアリ観察やハイキングをしています。