アリ飼育 ワラジムシ ワラジムシを飼育しよう!エサや飼育方法は?【蟻のエサ】 アリのエサとしても重宝する”ワラジムシ”の飼育方法をご紹介! ワラジムシってダンゴムシみたいなちょっと気持ち悪い虫ですよね。植木鉢をどけると底にウジャウジャ居るのがワラジムシです。ガーデニングなどの土いじりをしている方にとってこのワラジムシは不快害虫の代表格と言ってもいいのではな... あんつべ
アリ知識 アリは〇〇を食べるのか!? アリはナンプラーを食べるのか!?蟻に魚醤を与えてみた! 蟻って液体的なものを吸っているイメージがあるので、栄養のありそうな液体は基本的に何でも吸ってくれそうな気がしませんか? 今回は、そんなエサにナンプラーを試しました!ナンプラーって臭いけどなんか嗅いじゃう調味料ですよね。魚醤なので魚が腐ったような液体ですから、なんとなくアリは吸うの... あんつべ
アリDIY アリ飼育ケース アリの巣飼育ケースを自作!百円均一の材料で作成する方法【石膏巣】 蟻の飼育ケース(石膏巣)・飼育セットの作り方をご紹介! アリの飼育って飼育ケースの調達が難しいんですよね。なにせ相手は小さな生き物ですから、その辺の昆虫飼育ケースなどでは隙間だらけで絶対に飼育できません。100%脱走されて終わりです…。 ですから、蟻を飼育するには、「専門店で蟻用... あんつべ
アリ知識 クロオオアリムネアカオオアリカラフトクロオオアリ 【巨大蟻】日本で1番大きな最大のアリは?TOP2+4種大公開! アリって黒くて小さくてパッと見ただけじゃ違いなんてわからないですよね。 でも、たまに「一際大きいアリ」、「でかいアリ」を見ませんか??1~2センチくらいの大きさのアリです。「うわデカ!」ってなるほどアリにしては大きなサイズ感に、思わず大人ながらじーっと見てしまいますよね。というこ... あんつべ
フィールド系 秋の狭山丘陵!蟻(アリ)の生息状況を大調査! 都心から近くにある大自然といえば、狭山丘陵ですよね!ここには多種多様な動植物が生息しており、蟻をはじめとする昆虫も非常に多くの種類が分布しています。 近年、公園内での動植物の採集が全面禁止になったこともあり、生態系の保全にもより力が入れられている気がします。 今回は、そんな秋の狭... あんつべ
アリ知識 アリは〇〇を食べるのか!? アリは鮭フレークを食べるのか!?実際に食べさせてみた!【シャケフレーク】 アリは〇〇を食べるのか!?今回はご飯のお供、鮭フレークで試してみました。 寒くなってるくると動きが鈍くなる蟻ですが、10月に入り飼育している蟻たちも餌の量が減ってきました。これからは冬ごもりに備えて吸える系のエサでお腹に蓄えてもらいたいのですが、まだまだ食いしん坊な幼虫をたくさん... あんつべ