アリ知識 アリは〇〇を食べるのか!?ピックアップ 蟻のエサ用のプロテインパウダー!?肉魚虫どれを好むか確かめてみた! 皆さん、プロテインと聞いて何を思い浮かべますか?ですよね、アリのエサですよね。 やっぱり有名どころとえいえば、アントルームのアントサプリ。ですが、これは正確にはサプリですからアリのプロテインとはちょっと違います。実は、すごくマジなアリ用のプロテインがあるのです。それが「あり巣 i... 2019年9月15日 あんつべ
アリ知識 アリの図鑑でオススメの蟻書籍3選【2021年版】 アリを飼育し始めて数年。私も昔よりアリのことに詳しくなってきたかな〜なんて気がしています。でもでも、正直まだまで知らないことだらけですし、間違った覚え方をしているかもしれません。 最近はインターネットで多くの情報を無料で手に入れることができるようになりましたが、アリなどのニッチな... 2019年9月7日 あんつべ
アリ飼育 小さな昆虫の撮影に必須のツインストロボ「KX-800」がすごい! アリなどの小さくて素早い動きの昆虫は写真撮影が非常に難しい!そんな難しい問題を解決するマクロカメラとして、前回「OLYMPUS TG-5」をご紹介させていただきました。TG-5はコンパクトデジタルカメラなのにプロが撮ったかのようなアリの写真が撮れるカメラとして非常におすすめです。... 2019年9月1日 あんつべ
アリDIY DIY 電動の吸虫管を自作!作成方法を紹介 小さな昆虫を捕まえるときに役立つ「吸虫管」ですが、基本の吸虫管は人間の「吸う力」、いわゆる口が動力となります。ストローで飲み物を飲むイメージを想像したらメッチャ分かりやすいですよね。 ですけど、これって健康に悪くないの?という疑問も湧いてきませんか?泥や砂が少なからず口に入る可能... 2019年6月16日 あんつべ
アリ飼育 アリ飼育ケース アリの巣みえ〜る|アリ飼育ケースの使用感レビュー! 市販で売られているアリの飼育ケース。最近では多くのものを見かけるようになってきましたね! そんななか、比較的前から販売されている「アリの巣みえ〜る」という飼育ケースをご存知でしょうか。この飼育ケースはアクリルをアリの巣に型どったケースで、石膏巣とは違った面白い飼育ケースです。 と... 2019年4月21日 あんつべ
アリ知識 Snapseedで図鑑の写真に!加工方法と使い方を伝授! アリのように小さな昆虫の写真は撮影が難しいですよね!でも、一度でいいから図鑑に載っているようなキレイで整った写真を撮ってみたくないですか?背景が白くてキレイな写真…。憧れますよね。 それにはちょっとしたコツが必要ですが、実は意外と簡単にできたりします。今回は、私がいつも使っている... 2019年3月30日 あんつべ
アリ飼育 アリ飼育ケースミカドオオアリ アリ飼育ケースの使用感レビュー!|Large Hybrid Nest ハイブリッドネスト大 アリの飼育に皆さんはどのような飼育ケースを使用していますか? 「自作している!」とか、「購入したときに付いていたケースで飼育している!」、「アリマシーンを使っている!」などなど、いろいろな飼育ケースでアリを飼育されていると思います。僕は基本的に平型飼育ケース推しなので、アリの巣型... 2019年2月3日 あんつべ
アリ知識 アリの撮影にこの1台!オリンパスTG-5(TG-4) 写真撮影はスマホで十分なクオリティが出せる時代。 カメラの知識がなくても、その人のセンス次第で十分自由に表現ができるようになってきましたよね!良いことです!私はセンスの欠片もないので、一眼レフカメラの性能に頼ってきましたが、写真にも「センス」が必須の時代に突入したような気がしてま... 2018年9月7日 あんつべ