アリなどの小さな昆虫を採集する方法は様々です。 「飼育するために採集する」「どんなアリがいるか調べるために採集する」などなど、目的によってその方法も変わってきます。 今回はそんな採集方法の中で、小さなアリを採集する最もポピュラーな方法「ふるい(篩)を使った採集方法」をご紹介します...
フィールド系の記事一覧
ハキリアリを見てみたい!と思っても、そう簡単に見られるものではないからな〜と思っていませんか? でも、実はハキリアリを日本で見る方法があるのです。今回は日本で唯一ハキリアリを見られる場所、「多摩動物公園のハキリアリ」のご紹介と、ハキリアリについても簡単にご説明していきます! ハキ...
アリを採集するときは山に入ったり、知らない土地に行くことも多いですよね! ということで、アリを探しに行く時に入れておきたいオススメアプリをご紹介します! 登山マップアプリ 普段、Googleマップを使うことはあるかもしれませんが、登山マップアプリを使うって方は少ないのではないでし...
アリのWEBメディアを始めて丸2年となりますが、最近ではYouTubeでの動画配信も少しずつ始めております。 そして、つい先日からアリの生活と自然を絡めた動画「アリと自然」の配信を開始しました。 私自身、プライベートで動画やYouTubeをあまり見ることがなく、このサイトのような...
緊急事態宣言が発令される前の2020年4月最初の週。まだ寒さの残るいつもの山でアリの観察をしてきました。 この日以降遠出することもできず、基本的に家で過ごす日々が続いていますが、折角なので写真が古くなる前に公開させていただきます。 今回はいつもフィールドでメインカメラとして使用し...
春が近づく3月。冬のアリ観察も間もなく終了ですね。クロヤマアリやハヤシクロヤマアリはすでに屋外で働きアリが活動するほど暖かく、他のアリたちも間もなく活動を始めることでしょう。 さて、2020年は暖冬ということもあり埼玉の山も標高の低い場所には雪の形跡が全く無く、既に春が始まってい...
夏に子どもと一緒に昆虫採集をする!なんて方はたくさんいると思います。では皆さんはどこで採集してますか?公園や雑木林や神社など、自然が豊かな場所で採集しているのではないでしょうか? ですが、あなたが昆虫を採集している公園や雑木林、実は昆虫採集が禁止されているかもしれません。もちろん...
いろいろと山に登っていると、ピークハントにも飽きてくる…。そんなあなたにもオススメなのが、ウノタワ。 山登りといえば、「〇〇山に行く!」みたいな登山が当たり前ですが、”尾瀬ヶ原を散策する”とか、”屋久島の縄文杉”など、山頂以外を目的とした山登りも少なからずあったりしますよね。そん...
冬の山でアリの観察と採集をしてきました!冬にアリの観察?採集?と疑問に思われるかもしれません。そうなんですよね。だって、冬はアリが冬眠する時期です。ほとんどのアリは地中や樹木の中、枯れ枝の中などで動かず眠っています。だから、冬にアリが歩いているところを見ることは無いのです。 でも...
都心から近くにある大自然といえば、狭山丘陵ですよね!ここには多種多様な動植物が生息しており、蟻をはじめとする昆虫も非常に多くの種類が分布しています。 近年、公園内での動植物の採集が全面禁止になったこともあり、生態系の保全にもより力が入れられている気がします。 今回は、そんな秋の狭...
葛西臨海公園といえば、葛西臨海水族園ですよね!久々に水族館に行ってきたのですが、ほとんどの時間を昆虫観察、もといアリ観察の時間に使っていました…!魚もいいけどやっぱり蟻のほうが見ていて楽しいですね! ということで、葛西臨海公園の蟻はどんな蟻がいるのかを見ていきましょう! 葛西臨海...
「サクラアリ」ってご存知ですか?名前がキレイで、桜の季節の蟻なのかな?って思うかも知れませんが、特に桜とは関係のない蟻です。このサクラアリですが、近年、より有名になってきた感があります。何故有名になってきたのか。それは、 「家屋害虫」になってしまったからです。 ちょっと悲しい理由...
1
2
最近の人気記事
アリが好きだから、アリが好きな人に対してだけでなく、「アリが嫌いな人」や「アリで困っている人」にも参考になるサイトを目指しています。それぞれの立場からこのサイトを見て、アリに興味を持っていただけると嬉しいです。
タグ