アリ知識 ムネアカオオアリ ムネアカオオアリの特徴や飼育方法・女王アリ採集方法まとめ ムネアカオオアリはクロオオアリと並び日本で一番大きな蟻の一種です。 この記事では、ムネアカオオアリについて、生態や特徴、飼育方法や家屋害虫としての考え方など、いろいろな視点から掘り下げてみます。アリの飼育種としても人気のムネアカオオアリを詳しく掘り下げていきましょう! ムネアカオ... 2019年6月2日 あんつべ
アリ知識 クロナガアリ クロナガアリはいつ結婚飛行する?【2020年群飛時期】 2020年も4月となり、暖かい日が続くようになってきましたね!こんな気候が続くと気になるのが、”シーズンイン”を知らせるクロナガアリの結婚飛行のタイミングじゃないでしょうか? 果たして今年はどのタイミングでクロナガアリの結婚飛行が行われるのか。現在の状況を照らし合わせながら、過去... 2019年4月7日 あんつべ
アリ知識 Snapseedで図鑑の写真に!加工方法と使い方を伝授! アリのように小さな昆虫の写真は撮影が難しいですよね!でも、一度でいいから図鑑に載っているようなキレイで整った写真を撮ってみたくないですか?背景が白くてキレイな写真…。憧れますよね。 それにはちょっとしたコツが必要ですが、実は意外と簡単にできたりします。今回は、私がいつも使っている... 2019年3月30日 あんつべ
アリDIY アリ飼育ケース アリ飼育ケースのエサ場を簡単に自作しよう! アリ飼育をしていると必要になってくるものの一つに「エサ場」がありますよね。でも、エサ場って、アリの飼育ケースと比べると明らかに皆さんの興味が少なくないですか?かくいう私は餌場にあまり興味がありません……。 だって、エサ場ってすぐ汚れますし。汚れたらキレイに掃除してやらなきゃならな... 2019年3月19日 あんつべ
アリ知識 アリは〇〇を食べるのか!? アリは甘酒を飲むのか!?蟻に甘酒を与えてみた! アリは〇〇を食べるのか!?今回は、甘くて美味しい甘酒にチャレンジしてみました!甘酒ってみなさん好きですか?私はメッチャ好きなので冬の自動販売機に甘酒が売られているとワクワクしちゃうんですが、ふと思ったんですよね。「甘酒ってアリもメッチャ好きなんじゃないか。」と。 ということで、自... 2019年3月13日 あんつべ
アリDIY アリ飼育ケース 【プロ仕様】アリの平型石膏飼育ケースを自作しよう! アリの飼育には専用の飼育ケースが必須です!購入することもできますし、自分で作ることもできます。今回は、アリの飼育ケースの中でも、大量飼育ユーザーに最も支持されている平型石膏飼育ケースの作り方をご紹介しましょう! ちなみに前回は、100円ショップの材料でアリの飼育ケースを作りました... 2019年3月12日 あんつべ
アリ知識 アギトアリオオハリアリ 日本に毒針を持つアリはいる?代表的な3種! ヒアリ騒動がいったん落ち着いた気がしますが、今なお水際でのヒアリ対策が続けられています。幸い、食い止められている現状ですが、この先も続けていくことが大切ですね! さて、ヒアリの発見が大ニュースになったのは、ヒアリが強力な毒針を持っているからでしたよね。でも、ヒアリが国内に入ってく... 2019年3月3日 あんつべ
アリ知識 クロオオアリ クロオオアリとは?特徴や生態・飼育方法を解説 クロオオアリは日本で一番大きな蟻です。 そんなクロオオアリについて、特徴や生態から飼育方法や害虫としての考え方など、様々な視点から掘り下げてみました!最も身近で人気のあるクロオオアリについて、詳しく見ていきましょう! クロオオアリとは? クロオオアリ(Camponotus jap... 2019年2月21日 あんつべ
アリ知識 シロアリ ヤマトシロアリとは|日本で一番見られるシロアリを徹底まとめ! ヤマトシロアリっていう昆虫をご存知ですか?名前のとおり「白蟻(シロアリ)」の仲間で、日本でもっとも一般的なシロアリと言われています。シロアリというと、家を壊す大害虫ってイメージですが、実際には生態系には無くてはならないとっても重要な昆虫でもあるのです。また、一方ではアリの飼育をし... 2019年2月2日 あんつべ
アリ知識 ヒアリ 日本の赤いアリまとめ!ヒアリに似ている蟻【在来種】 ヒアリ!ヒアリ!やばい!と騒がれていますが、過剰な対応は禁物です。日本の住宅地に定着した事実はありません。港湾や空港で対策がとられているおかげで、我々の日常生活において、ヒアリが定着した事実は見つかってはいないのです。 そんななか、ヒアリ対策用品を某薬剤メーカーが開発し、市販品と... 2019年1月1日 あんつべ
アリ知識 キイロシリアゲアリ 【キイロシリアゲアリ】特徴や羽アリ、駆除対策方法、飼育方法などまとめ キイロシリアゲアリという黄色くてとっても小さなアリをご存知ですか? なかなか見かけることがないかも知れませんが、実はどこにでも生息している蟻です。普段は話題にならない種類のアリですが、一年のうちで一定の期間だけ話題になる季節性のアリとも言えます。この記事ではキイロシリアゲアリにつ... 2018年12月20日 あんつべ
アリ知識 アリは〇〇を食べるのか!? アリはナンプラーを食べるのか!?蟻に魚醤を与えてみた! 蟻って液体的なものを吸っているイメージがあるので、栄養のありそうな液体は基本的に何でも吸ってくれそうな気がしませんか? 今回は、そんなエサにナンプラーを試しました!ナンプラーって臭いけどなんか嗅いじゃう調味料ですよね。魚醤なので魚が腐ったような液体ですから、なんとなくアリは吸うの... 2018年11月19日 あんつべ