アリDIY 蟻の巣の接続はチューブ?アクリルパイプ?アリ飼育ケースに最適なのは? アリの飼育に欠かせないのが、巣とエサ場を繋ぐチューブやパイプですよね。 でも、広く使われているのはビニールチューブではないでしょうか。「本当にチューブで正解なの?」「他に良いモノはないの?」と考えたことはありませんか? 実は接続する手段としてチューブ以外にもアクリルパイプという選... 2020年9月12日 あんつべ
アリDIY 蟻の巣の作り方を解説!本格的な石膏巣を作ろう! これまでに沢山の蟻の巣飼育ケースを作ってきましたが、より本物に近い巣を作りたい!という声をいただきましたので作ります! 今回は石膏巣を少しだけ発展させて、より自然のアリの巣に近いレイアウトで作成していきます。過去にご紹介した自作アリ飼育ケースよりも手間のかかる飼育容器になりますが... 2020年9月7日 あんつべ
アリDIY アリの巣のエサ場ってどれがいい?私が使っているエサ場を公開! 「アリの巣は手に入れたけど、エサ場のことを考えていなかった!」 実はアリを飼育する上でエサ場の存在は非常に重要です。もしもアリ飼育をしていてエサ場を繋げていないのであれば、できればすぐにエサ場を用意してあげましょう。 ということで、今回はアリ飼育で必須のアイテム「エサ場」について... 2020年7月20日 あんつべ
アリ知識 夏のアリ飼育はどう管理すればいい?【蟻の暑さ対策】 アリの飼育で1番の難関の一つが「夏場の飼育」です。 夏場は室内が暑くなりがち。30度を超える日が続くと、アリ飼育にも影響が出てしまいます。ここでは、夏場にアリを飼育するときの管理方法について詳しくご紹介していきます。 夏の管理は30度を超えないように アリは比較的強い生き物ですが... 2020年6月16日 あんつべ
アリ飼育 【蟻採集】電動吸虫管アタッチメントとおすすめクリーナーをレビュー! ついに私たちが求めていた部品が市販化されました。 市販の電動ハンドクリーナーが「電動吸虫管」になる専用アタッチメントです!!素晴らしいですね! これまで電動吸虫管を手に入れるには自作するかプロユースの本格派「吸虫ガン」などを購入するしか方法が無かった電動吸虫管市場に、多くの人が手... 2020年6月4日 あんつべ
アリDIY アリ飼育の試験管巣を自作する方法【簡単な作り方】 試験管を使ったアリの飼育方法をご存知ですか?簡単に説明すると、試験管の中を適度に調湿させてアリを試験管内で飼育する方法です。 今まで当サイトではこの試験管巣を取り上げて来ませんでしたが、最近試験管の巣についてお問い合わせいただくこともあり、折角なので記事として公開させていただきま... 2020年5月30日 あんつべ
アリ知識 「新女王アリ」と「コロニー」最初に蟻を飼育するならどっち? 初めてアリを飼育するとき、アリ販売ショップでアリを購入する方も増えてきましたね!でも、アリを購入するときに種類だけで選んでいませんか? 実は初めてアリを飼育する時に忘れがちなポイントがあります。それが、コロニーを買うか、新女王アリを買うかです。 果たしてどちらがベストなのか、一緒... 2020年5月29日 あんつべ
アリ飼育 女王アリの卵が成長しない!?産卵しない原因と幼虫が成長しない意外な理由 新女王アリを採集して飼育を始めてみたけど、「卵を産んでくれない!」「卵や幼虫が成長しない!」という状況に悩んでいませんか? そんな時はいろいろな原因があるかもしれません。一向に成長しないコロニーに焦りを感じるかもしれませんが、一旦どのような原因があるのか、一緒に考えてみましょう。... 2020年5月18日 あんつべ
アリ飼育 飼育が楽しいアリはどれ?私が思うオススメの蟻4選! アリの飼育を始めたいけど、種類が多くてどれにすればいいか分からない…。それに折角なら飼育が楽しい蟻を飼育してみたい!! そんな方々のために、初心者でも手に入れやすいアリの中から、飼育がめちゃくちゃ楽しい!というアリを完全に私の趣味でいくつかピックアップします。 これは完全に個人的... 2020年5月11日 あんつべ
アリ知識 【お知らせ】「アリと自然」シリーズをYouTubeで公開開始しました アリのWEBメディアを始めて丸2年となりますが、最近ではYouTubeでの動画配信も少しずつ始めております。 そして、つい先日からアリの生活と自然を絡めた動画「アリと自然」の配信を開始しました。 私自身、プライベートで動画やYouTubeをあまり見ることがなく、このサイトのような... 2020年5月7日 あんつべ
アリ飼育 アリのエサの新兵器「スイーツパウダー」の衝撃! スイーツパウダーというアリ用のエサを購入しました。こちら、以前ご紹介しました「プロテインパウダー」を販売しているあり巣 in undergroundさんの蜜エサです。スイーツパウダーの名前の通り、粉末状の甘いエサになっているのですが、なかなかに良いエサだったのでご紹介させていただ... 2020年4月25日 あんつべ
アリDIY 発泡スチロールでアリを飼育できるのか?【かんたん実験】 アリ飼育に慣れてくると、いろいろな巣を使って飼育してみたくなるものです。私も「石膏巣」からスタートし、土、苔、木、アクリルなど色々と試してきました。 しかし、まだまだ試してみたい材質や形状のアリ飼育ケースは沢山あるのです。そこで今回は、その中のひとつ「発泡スチロール」でのアリ飼育... 2020年4月23日 あんつべ