ワラジムシを飼育しよう!エサや飼育方法は?【蟻のエサ】

アリのエサとしても重宝する”ワラジムシ”の飼育方法をご紹介!

ワラジムシってダンゴムシみたいなちょっと気持ち悪い虫ですよね。植木鉢をどけると底にウジャウジャ居るのがワラジムシです。ガーデニングなどの土いじりをしている方にとってこのワラジムシは不快害虫の代表格と言ってもいいのではないでしょうか!?

でも、そんなワラジムシは蟻などの肉食性の動物のエサになるという側面があります。正直お庭にはわんさかいるワラジムシなのでその都度捕獲すれば全く問題ないのですが、飼育してみると意外と可愛いところを感じることができると思うので、お庭から採集してきて自宅で飼育してみるのがおすすめです!

また、冬場の蟻のエサ不足問題を解消する救世主ともなりますので、簡単に要点をまとめていきましょう!

ワラジムシの採集方法

採集したワラジムシ
代表的なのは「植木鉢」や「ブロック」、「石」などの下です。それらの下に隠れています。ワラジムシが隠れているところを一気に採集してしまいましょう!採集の方法は素手でそのままでも良いですし、スコップですくってでもOK!もちろん吸虫管を使ったら超効率的に採集することができますよ!

飼育ケース、容器は?

ワラジムシの飼育ケース
ワラジムシの飼育ケースはプラスチックの容器で深さがあれば何でもOK!できれば透明でつるつるなモノを準備しましょう!僕の場合、ベタを購入したときに付いていた容器をワラジムシ飼育ケースとして使っています。このケースは蓋がフィルターになっており虫がわかない優れものです。

この容器に土を入れて飼育すればOKです。参考に、土は購入したものを使っています。外の土を使うと、他の虫や微生物などが入っていてそれらが大繁殖してしまうことがあるためです。我が家の土の配合は、赤玉土とケト土や山苔、バーミキュライトを混ぜ混ぜしていますが、たまたま家にあった土を混ぜただけなので基本何でも良いんじゃないかと思います。

入れたワラジムシ
ワラジムシは積極的に土の中に潜ります。

ワラジムシの餌

人参の皮
自然界では朽ち果てた落ち葉などを食べるワラジムシなので、植物質のモノを与えます。おすすめは、人参の皮や白菜の切れ端などの普段は生ゴミとして捨ててしまう野菜類です。

餌皿に置く
野菜の切れ端を小さくカットして与えます。

餌を食べるワラジムシ
餌を食べるワラジムシ。

好む餌

植物質のものはほとんど食べてくれますが、好みもあるようです。硬さでも違いがあるようで、硬いものよりも柔らかいものを優先的に食べます。白菜で例えると、「芯」より「葉っぱの部分」が大好きで一気に食べ尽くしてしまうほどです。
また、キノコのような菌類も大好きです。鍋でよく使うエノキタケの石づきの部分からちょっとだけ与えると一晩で無くなるほど食べてくれます。ちなみにエノキタケの傘の部分もめちゃくちゃ大好物のようです。

エノキタケなどの担子菌を食べるってことは食菌性なのかも知れませんね。落ち葉についても、新鮮な落ち葉ではなく菌類によって分解されかけた落ち葉を好む傾向があるので、今後もうちょっと調べてみたいところです。

タンパク質だって食べる

実は虫の死骸なども食べます。我が家のワラジムシには、定期的に「乾燥赤虫」を与えています。ワラジムシも赤虫が相当好みのようで、赤虫の争奪戦が繰り広げられるレベルで赤虫に殺到するほど。写真の量も1日でフンに変わります…。
乾燥赤虫を食べるワラジムシ

普段の管理

ワラジムシの良いところは、手間がかからない点です。餌が無くなったら交換し、乾燥する前にシリンジで地中に水を注入してあげれば基本はOK!ワラジムシが増えてしまう場合は、広めのケースで飼育してあげましょう!僕のケースも小さいのでそろそろ広いケースが欲しいところ…。

2019年4月現在のワラジムシ

記事を公開してから時間が経過したので、その後のワラジムシの様子をご紹介すると…。

ワラジムシの飼育
こんな感じで25cm×15cmくらいのタッパーに移動させました!土を1.5cmくらの厚みで敷いてから半分にヤマゴケの隠れ家を作っています。もう半分はもともとゼニゴケを表面に付けていたのですが、ワラジムシの大好物だったようで全て食われました…。

現在は人参やキャベツ、キノコの余りモノをエサに与えつつ、乾燥赤虫などのタンパク源も与えています。かなり順調で小さな幼虫も沢山見られるようになっています。もちろんアリのエサとしても活用していますよ!
ワラジムシの幼虫

ワラジムシの幼虫

餌としてのワラジムシ

硬そうに見えるワラジムシですが、ダンゴムシほど硬いわけではなくアリなどの餌として重宝します。ワラジムシを飼育すると”気持ち悪さ”よりも”可愛さ”が勝ってしまいますが、本来の目的を忘れてはいけません。
蟻に与えるワラジムシですが、これは主食にはならない気がします。意外と飽きられます(人間で言うデザートみたいな感じでたまに与えてみてください)。でも、貴重な生餌として重宝するのは間違いないはずです!

うちのワラジムシさん

うちのワラジムシですが種類がよくわかっておらず、複数種類いるのか一種類なのかも不明です。

ワラジムシ

つり目のワラジムシ
つり目のワラジムシ。スズキのスイフトに似た顔つきですよね!

まとめ

ワラジムシの飼育方法について簡単にまとめました。僕もワラジムシを採集している段階では「気持ち悪!」っとかなり苦手な生き物と捉えておりましたが、飼育を続けていくとなんでか愛着が湧いてきます。蟻の餌として割り切るのもいいですが、気持ち悪いと思っていたそのフォルムも、動き方も、食性も、色々と面白くもあり、可愛らしくもあることがわかってくるかも知れません。蟻もいいですが、たまにはワラジムシをよーく観察してみてはいかがですか?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事