
アリのように小さな昆虫の写真は撮影が難しいですよね!でも、一度でいいから図鑑に載っているようなキレイで整った写真を撮ってみたくないですか?背景が白くてキレイな写真…。憧れますよね。
それにはちょっとしたコツが必要ですが、実は意外と簡単にできたりします。今回は、私がいつも使っているスマホアプリ「Snapseed」を使用する方法でアリの写真をプロの様な写真に仕上げる方法をご紹介します!
目次
使用する画像がこちら
まず、今回使用する画像はこちらのアリの写真を使用します。ぼってり太ったケアリの女王アリです。この写真でも写りはまあまあ良いのですが、正直、ゴミが写っていたり、明るさが足りなかったり、背景が黒くなってる部分があったり…、図鑑などの写真には程遠い写真です。
ちなみにこの写真自体はマクロが効くカメラを使用して撮影したものを使っています。アリくらい小さな被写体だとどうしてもiPhoneなどのカメラでは限界がありますからね。
でも、今回ご紹介する編集自体はスマートフォンのアプリでしますので、iPhoneなどで鮮明に撮れるような被写体であれば、iPhoneで撮影してもOKです。
《参考》使ったカメラ
ケアリを撮影したカメラはオリンパスのTG-5です。このカメラはアリのように小さな被写体を撮影するのに非常に適しています。参考にTG-5のレビューもしましたのでこちらもご覧くださいね!
Snapseedは画像編集の最強アプリ
私のiPhoneには今まで様々な画像加工アプリがインストールされていましたが、今では完全にSnapseedに統一しています。マジで最高のアプリなのでめっちゃおすすめです!このアプリですが2012年にあのGoogleが買収して無料で使えるようになった経緯があります。それ以前は有料のアプリとして人気だったんですよね。
Snapseedの良いところは、直感的に操作できるところと、Photoshop並みの編集・加工をスマートフォンでサックっとできちゃうところなんです。これを使えば、まじで何でもできます。ぼかすことも、歪みを補正することも、シミを除去することも、慣れればすごく簡単にできちゃいます。
ということで、まずはSnapseedを持っていない方々はAppStoreやGooglePlayでダウンロードするところから始めましょう!
Snapseedで画像を加工しよう
まずは画像を選択

まずは使用する画像を選びます。今回はこの女王アリの写真を使います!

画面下の真ん中、「ツール」を今回の編集で使用します。タップすると使えるツールの一覧が現れますので、これらのツールを上手く活用していきます。
「シミ除去」で背景を除去

シミ除去のツールで背景の暗い部分をごっそり削除します。

これが除去後の状態。これくらいなら自動で周りの背景に合わせてくれます。
細かいゴミや汚れも「シミ除去」で

小さな汚れやゴミも細かく選択することで除去可能です。

細かく除去していくことで、ここまでキレイになります。
「回転」で画像の角度を調整

画像の角度がちょっとおかしい場合は、「回転」ツールで角度を微調整しましょう。

角度の調整後です。ちょっとずつ図鑑の画像っぽくなってきましたね!
アンクロップで被写体を真ん中に

アンクロップは画像を広げることです。Snapseedではアンクロップのスマートモードにすると、違和感なく画像のフチを広げてくれます。

いかがですか?画像の背景が大きくなっているのがわかると思います。
画像を正方形に

インスタグラムでは正方形の画像が主流ですので、今回は正方形にカットします。もちろん、希望のアスペクト比があればその比率でカットすればOKです!

これで基本の下地は完成です!あとはお化粧をして見た目をより良くしていきます。
「画像調整」で明るさを修正

画像編集の基本「画像調整」で明るさ、ハイライト、シャドウなどを調整します。

画像が全体的に明るくなりましたね!もうちょっとで完成です!
「部分調整」で明るさ、ストラクチャを微調整

暗い背景を部分調整で明るくしていきます。

ざらついた背景は、ストラクチャをマイナスにすると滑らかな背景に変わります!
編集は完了!

どうですか??めっちゃ良い感じに図鑑の写真っぽくなりましたよね。これで完成です!!

保存は、画像の上書き、コピーの保存、エクスポートの3種がありますが、通常はコピーかエクスポートでOKです。
では、加工前と加工後を比べてみましょう!


いかがでしょうか?背景を除去しつつ明るさを修正するだけで、こんなキレイな写真に様変わりするんです。はじめてSnapseedを使う場合、なれるのに時間がかかるかも知れませんが、自分の思い通りに使いこなせるようになれば、今回ご紹介した方法はすごく簡単に加工できるようになっちゃいます。
専用のスタジオや一眼カメラを持っていないけど、図鑑のような写真がどうしてもほしい!というとき、Snapseedを使って編集してみてはどうでしょう?めっちゃおすすめです!!